kazu22002の技術覚書

PHPer, Golang, AWS エンジニアの日々

2021-01-01から1年間の記事一覧

2021年おつかれさまでした

2021年も終わるので、定番な感じの振り返りをしたいと思います。2021年であってるはず。。。(テレビないと年がわからなくなる) 良い年にできたかと言われると、かなりサボった年になってしまい反省点が多い年になりました。 感想 とにかく堕落してしまった…

2進数に興味を持たれた話

エンジニアでない友人と話をした際に、プログラミング教育の話になり、なぜか2進数を説明していた時の話です。 2進数 2進数とは0,1で数を表現する方法です。 世の中で使われている数え方は10進数で10個の文字で数を表現する方法です。 具体的な例として2進数…

自分が受けた新人研修

ふと自分の新人研修のときの内容を思い出します。 会社の新人研修の資料を公開してくれる会社もあり、思い出す感じですね。会社に所属しているわけではありませんが、なぜかどういう研修がいいのか考えることが多いです。 新卒で入社した会社は中小のシステ…

仕事机の候補

いままで使っていた机の足が折れたので、あたらしい机を探しているところです。 新しく買うので、できれば買ってみたかった机を買いたいと思い、昇降式の机が欲しいと思って調べています。 候補といいつつ、一択にまで絞っています。 FLEXISPOT スタンディン…

laravelのrouteファイルを分割

laravelでwebを作成しているとroutesのファイルが機能が増えるごとに肥大化していって読みづらくなったため、どうにか分割できないか模索して対策した結果です。 ファイル構成 routes |- web.php |- webManage.php |- webUser.php routesに用意するファイル…

怠惰な日常

一ヶ月ブログを書いていませんでした。 7, 8月に久々にブログを継続して書いていたので、続けてみようかと思っていたんですが一日忘れると一気に続ける気概が毎回なくなってしまいますね。 大体書くことを忘れるときは、ゲームを1日していて一日経過して忘れ…

AWS codedeployでシンボリックリンクが実ファイルになる件

AWS CodeDeployを使用してdeployをしていますが、nodejsを使用したプロジェクトではまったので記事にします。 node_modulesのbinが動かない buildはcircleを使用してpackageのインストールが行われた後にそのままファイルをzipにして送るようにしています。 …

Lambdaのローカルデバック

Lambdaを使用していくつかコードを実行しています。便利につかっていますが、開発が毎回アップしてからエラーを見つける感じだったのでローカルで動かせるか調べたらちゃんと用意されていたので、試してみました。 docs.aws.amazon.com インストール環境はma…

AWS ebs ボリューム拡張

AWSのサーバーを使っていてサーバーのボリュームを拡張するのが大変だと思っていたんですが、先日やってみたら簡単だったので書いてみます。 aws.amazon.com スナップショットの作成 バックアップを一応取っておきます。 コンソールから変更 EC2のメニューか…

Laravel View のcomponent

Laravelのviewにbladeを使用しています。細かい表示に関数を使いたいなー。と思って調べた内容です。 readouble.com componentかdirectiveを使えば良さそう。 コードはドキュメントから参照しています。 Component use Illuminate\Support\Facades\Blade; /*…

laravelのvalidateサンプル part3

kazu22002.hatenablog.com 一意のアドレスを判定(データベース) アカウントを新規登録する際に、一意な内容である必要がある場合 $request->validate([ 'email' => 'unique:users,email_address', ]); ただこのままのvalidateの場合、更新の際にvalidateでエ…

laravelのvalidateサンプル part2

kazu22002.hatenablog.com 日付 $request->validate([ 'date' => 'date', ]); OK : 2010-01-02 OK : 2010/01/02 OK : 2010-01-02 10:05:03 NG : 2010-01-32 開始日,終了日 日付の整合性チェック。終了日は入力しないでもOK $request->validate([ 'start_date…

laravelのvalidateサンプル

日々Webアプリを開発していますが、フォーム入力とバリデートはどのフレームワークを使用しても書いています。 最近はlaravelを使用することが多く、validate周りでの記事を書いてみます。 validate readouble.com laravelのvalidate public function store(…

Rustインストール

Rustのインストールをやってみました。 www.rust-lang.org OSはMacOSです install curl --proto '=https' --tlsv1.2 https://sh.rustup.rs -sSf | sh インストール方法を聞かれたので、defaultでインストールしました。 インストール後に環境設定を適用する…

AWS SNS + Lambdaでpushイベントの仕組みでweb apiを実行

push型のイベントで処理をしたいと思ってAWS SNS + Lambdaで作成してみました。 aws.amazon.com 今回のコードはphpとpythonでやっています。 php -> sns sns -> lambda lambda + python AWS SNSのトピック追加 Lambdaを使いたいためタイプをスタンダードにし…

circleci + codedeployを使ってec2にリリース (開発,本番環境の切り替え)

CircleCIでAWS Ec2にリリースをしていますが、テスト環境と本番環境が違う場所にあり、それぞれの環境へリリースするためのやり方を調べた結果です。 一応できていますが、あまり良さそうではないので、circleciのconfigについては自分で書いた方がいいと思…

certbotを使ってSSLの設定 ( KAGOYA CLOUD OPEN VZ)

最近はホームページを作る際にHTTPSが必須だと思います。 ブログサービスは必ずあるでしょうし、レンタルサーバーもワンクリックで設定が可能になっていると思います。 自分でサーバーを立てる場合は、自分で設定する必要があります。SSL証明書は認証局で有…

circleci + codedeployを使ってec2にリリース

現在の運用しているサーバーはec2で稼働しています。 以前codepipeline + codebuild + codedeployを使用してCDを実現していたのですが、速度面や設定の書き方、料金面で使いづらくなってきたのでcircleciで置き換えてみました。 circleci aws ec2 codedeploy…

circleciを使ってみる

PHPのアプリにcircleciを使ってみました。 github連携周りはすでにやっている状態です。できればdeployに使えるところまでやっていきたいと思って触っています。 circleci.com Github PHP Composer プロジェクトに適用 circleciとgithubを連携すると、プロジ…

CodePipeline + CodeBuild +CodeDeployでlaravelアプリをリリース

awsの機能を利用してlaravelアプリをdeployするところまでやる方法です。 Github PHP laravel8 Aws Codepipeline, codebuild, codedeploy Ec2 aws準備 codedeploy作成 codebuild作成 codepipeline作成 codepipelineでcodebuild, codedeployを使用するため先…

AWS CodeDeployを使う ( PHP + Laravel )

AWS Codedeployを使用してLaravelのアプリをリリースします。 appspec.yml docs.aws.amazon.com codebuildでdeploy管理のためのファイルです。 Laravelで必要なこと composer install php artisan migrate パッケージの更新、データベースのカラム更新もdepl…

AWS CodeDeployを使う

deployの自動化は重要ということで、aws codedeployに活躍してもらうことにしました 今回のdeployはec2へのdeploy github -> codedeploy -> ec2インスタンス codedeploy AWS CodeDeploy は、Amazon EC2、AWS Fargate、AWS Lambda、オンプレミスで実行される…

「「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書」を読んだ

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書作者:西岡 壱誠東洋経済新報社Amazon 本は漠然と読むだけでは効果がない。どう本を読めば効果がでるのか、工夫がいろいろと書いてあります。 意識する 仮説を立てる。学ぶ内容を意識する。まずはこれを意…

「頭が冴える!毎日が充実する!スゴい早起き」を読んだ

頭が冴える! 毎日が充実する! スゴい早起き作者:塚本 亮すばる舎Amazon 早起きで劇的に生活が変わる理由の説明と方法が書かれています。 朝は脳のゴールデンタイム 疲れていない 朝の勉強は記憶定着のリズムにも効果的 やればできる => 自信 早起きの方法 …

データベースで正規化しない正しさ

正規化をしないですっきりするケースに出会ったので、一時の感情で書いてみます。 とある勤怠マスタのテーブル ユーザーごとに勤怠時間が違い、曜日ごとに勤務時間も違う。一日に複数の勤務時間が発生する場合もある。 正規化した場合のcolumn user_id, week…

朝早く起きて数時間が一番コード実装が進む

個人的な感想です。 朝起きて数時間の作業の偉大さを噛み締めながら、作業しています。朝といっても早朝限定ですね。 個人的にコードを書けてるなー。って実感するタイミングはいくつかあります。 大量のコードを連続して書いてる時 エラーが少なく動作した…

確定申告が必要な副業をしてみてはどうだろう

会社で数年働いて、いまフリーランスになり確定申告を行なっています。 その中で経費の仕組みを知っておくことってかなり重要なことだと感じています。正直フリーランスになってから雑務が増えたので会社員時代に雑務や申請面で楽をしていたと思うこともあり…

cacheの仕組みがわかっていません。どういう仕組みですか part2

cacheで気になっていたことはdatabase周りが主要で、rdsの機能のページに「cacheを利用することでパフォーマンス改善。」的な文言を見ていた時期があり、できるならほしいなー。と思っていた機能でした。 ただmemcacheとか詳しくないミドルウェアが関連して…

cacheの仕組みがわかっていません。どういう仕組みですか

個人的にcacheの仕組みを理解していないと思っている。 cacheをいれればパフォーマンスが向上する。といわれても理解度が低いため納得する材料が欲しい。特にデータベースについてはパフォーマンスのネックになることが多く、cacheを入れることで負荷軽減が…

pythonで漢字 -> ひらがな 変換

友人がとあるサービスを触っていて、「氏名の漢字がひらがなに自動で変換される。すごいね」と言っていたので、「へー」と答えつつ、たぶんできるよな。と思ったのでコード作成。 調べてみるとpythonが良さそう。phpでも調べたけどあまり良さそうなのがなか…