kazu22002の技術覚書

PHPer, Golang, AWS エンジニアの日々

アイデアから企画にするには

世の中は想像しているよりいろんなことが起こるなー。と感じる最近です。

最近飲みにいった席で企画会議をしていきたい。と話が出たので自分の知識を話してみましたが、まとまった話にできず反省したので、整理して記事にしてみます。

ちなみに企画が中心の仕事でないため、本で読んだ知識と経験で話をしています。

飲みの場で説明したこと

イデア

イデアに良い悪いはない

質より量

企画

目的がしっかりしている

成果を求めるもの

ちゃんと説明できないと感じたこと

話の内容として企画にするにはどうすればいい?ということが中心に聞きたかったことでしたが、「経験です。」と言ってしまいました。

成果ってなに??の部分が説明不足であり、どうやるのがいいのか説明できませんでした。

経験だと思っているのは本当ですが、なにか具体例があると伝わりやすいため、経験と説明してしまうのはよくないと思って考え直してみました。

ルールと制約(制約)

企画を考える際に「なんでもあり」より「制約」がある方がいいです。

具体的に説明になると、以下の企画のアイデアを求められた時、どう感じるでしょうか?

  • 楽しい企画
  • 沖縄に行った時に楽しい企画
  • 沖縄に行った時に家族で楽しい企画
  • 沖縄に行った時に子供がいる家族で楽しい企画
  • 夏の沖縄に行った時に子供がいる家族で楽しい企画

どのあたりで具体的な案が思いついたでしょうか?

制約が強すぎると、アイデアや企画にする際に難しい場合もありますが、その際には制約を見直せばいい話です。

考えに煮詰まる場合やアイデアが出てこない場合は、制約を色々変えて考える工夫をしてみると良いです。

ルールと制約(ルール)

企画として先に決まっている内容もあると思います。

紙媒体での企画、動画での企画、WEBでの企画など。

決まっている内容にはしたがって企画を考えるたり、企画がまとまらない場合にルールを決めてしまうことも検討します。

このあたりの説明がもっとできていれば、少しは納得してもらえたのではないかと思いました。

まずなにをする??

イデアを数出せる力を身に付けることが重要だと感じており、習慣化させたいですね。

どのように進めていくのか楽しみです。

アイデアが枯れない頭のつくり方

アイデアが枯れない頭のつくり方

  • 作者:高橋晋平
  • 出版社/メーカー: CCCメディアハウス
  • 発売日: 2014/06/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)