kazu22002の技術覚書

PHPer, Golang, AWS エンジニアの日々

「Learn or Die」読んだ

amazonのおすすめに出てきたの、プリファードネットワークス(PFN)の名前を最近知ったので、買いました。

本書は、我々が何を考え、何をしているのかを、広く一般向けに紹介する本だ。

序章で書いてある通り、理念や会社の取り組みが書かれている本になります。

個人的には会社の理念について考えるところがあり、面白く読めました。

理念は重要

タイトルの「Learn or Dir」は会社の行動模範の一つで、「死ぬ気で学べ」という意味でつけたみたいです。

行動模範を定めるのはいいが、どう実践しているのか気になりました。実践することが大変だからです。

価値基準の章はぜひ読んで欲しい内容です。

実践のためになにが難しく、どこを工夫しているか書いてあります。

正直どんな会社でも同じように取り入れれば、よくなる理念ではないと思います。自主性や勉強し続ける意欲がない方には、ただつらいだけの会社になると思います。

どういう会社にしたいか、どういう会社になりたいか

人との出会い

物事が動くのは人との出会いだと改めて思いました。

事業が動くタイミングや、会社に必要な人との出会いがより育てる要因に繋がることもあると思えました。

やっぱり取締役にもなると採用したい人を常にリストにしていたりするんでしょうか。いや、会社の方向性を理解している人は、いっしょに働きたい人が常にいるんだと思う方が適切ですかね。

「尊敬する人は口説く」

いいですね。

自分よりできない人を積極的に採用する会社をみてきたこともあり、いい指針だと思いました。

Chainer

webの記事でみたことがあったツールですが、PNFが開発をしていたんですね。

移行する判断の記事をみただけだったので、「負けたのか」とか思っていましたが、集中する内容が変わったための判断だったのでしょうか。

ライブラリを作れる会社はいいですね。

資本政策

学習し続けるためにお金が必要なのは、会社も人も同じですね。

お金がないと、お金のために働く必要があります。やりたいことをやるためにお金が必要になります。

お金は大切です。

しかしお金のために方針を変えるのも、本末転倒になってしまいます。

バランスが難しいですね。

まぁ、一例として読むといいと思います。資本政策やどこにお金を使うかは会社の政策において重要になっていると思います。

amazonは売り上げの大半を研究開発につぎ込んでおり、利益が一定になっていたと思います。

難しいですが、外部資本やパートナーになれる繋がりが有効になるという良い例になると思います。

雑記

3時間で読めました。

興味がある部分だけですが、行動模範の内容を重点的に読みました。理念で良いと思うのはnetflixもおすすめですね。

経営陣が何をしたいのかわからない場合は、自分なりの理念を見つけてみるのがいいと思います。

いろいろな人の未来のビジョンをみてみたいですね。