wsl2でdocker-composeを触っている
windowsPCを久しぶりに購入したので、いろいろとやっているところです。
一緒に開発している人でwindowsが多く、dockerで開発環境構築した場合でも自分のPCに開発環境を作り直している人をよく見ていたので最初に試しています。
wslを使うことでできそう。という情報まではありましたが、全然試せる環境もなかったので、今回やってみてどうか。というあたりを書いてみます。
タイトルが「触っている」にしたのは、うまく動作していないため模索しているところであるから。
wsl
windows subsystem for linux です。
windows上で提供されているlinuxイメージを使える。ぐらいの認識です。
docker
dockerはlinux用に作られたコンテナベースのVMツールです。
dockerはlinux用に作られてるシステムのためwindowsではvirtualboxなどのVMが立ち会がりdockerが利用できる状態だったはず。 (windows proの場合はhyper-Vが入っているため使用可能)
そのためdockerを入れるだけでなく、ほかのツールが必要になり断念している人を回りでよく見ました。
macを使っている人はすんなり開発に入っているのを見ると、改善したい内容になっていました。
参考にしているページ
dockerが動作するところまで進捗はあるが、volumeやdbがうまく動いていない。ファイルシステム周りが違うんだろう。
もうすこし調べながらやってみます。