「エンジニアリング組織論への招待」を読んだ

エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング
- 作者: 広木大地
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2018/02/22
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (3件) を見る
Kindleで上位にあり買っていたみたいですが、読んでいなかった本です。もっと早くに読むべきでした。
いい本です。
読んだきっかけは、著者の方が出ているEM.FMを聞くようになったためです。
エンジニアマネージャー増えて欲しいですね。
人を育てる
この本で僕が一番、惹かれた内容です。(Chapter2 「メンタリングの技術」)
タイトルからエンジニアのチームに大切な内容が書かれていると思っていましたが、人を育てる面もしっかりと書いてあるのは驚きました。
成長するための内容と、育てる内容がありどの読者にも読んで欲しい内容になっています。
不確実性を減らす努力
未知の内容や予測できない部分を早いうちに見つけ、解決する。
解決することで、どれくらいで完了するかを予測できるようにする。
仕事が早いと思う人は、必ずやっている内容だと思います。
初めて取り組む内容は、なにがあるかわからないため早めに目処が立つよう取り組みますが、言葉にすると不確実性を減らすよう取り組んでいたと理解できます。
これは自分も安心できますし、上司やクライアントも安心できる内容なためぜひ意識してやってほしいです。
意識するだけで仕事の仕方や信用が大きく変わると思います。
簡単に書いていますが、エンジニア以外の人でも真似をして欲しい内容が多いため、ぜひ多くの人に読んでほしいです。