noteってアプリを使い始めた
noteです。なぜこのアプリを使っているのか。。。理由は2点です。
三木一馬
なぜこのアプリを知ったかというと「三木一馬」さんがノートを書いていたので興味を惹かれました。
自分が読んでいたライトノベルで継続して読んでいた作品ばかりを編集担当していたと知って、衝撃を受け本も買ってしまいました。。。

面白ければなんでもあり 発行累計6000万部――とある編集の仕事目録<面白ければなんでもあり>
- 作者: 三木一馬
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2016/03/17
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
個人的に優秀な人は大好きです。なにか得るものがあればと思い、ブログや本を読ませていただいています。
起業されたとのことで、頑張って欲しいです。
【定期購読】堀江貴文のブログでは言えない話
これを読んでみたかったからです。
堀江さんの本を買って、自分で価値がある。と明言されていたので、興味をもって購読中です。。。
やっぱり情報量が違うのは確かに感じますが、堀江さん忙しすぎですね。。。
ここまで行動できるものなんだなぁ。っていう点でやっぱり衝撃は受けています。
変化を求めてます。。。
行動しない自分が嫌になっているので、強制的にお金でもって行動をしてみようとしています。
あとは単純に情報量が足りていないので、いろいろ集める手段を模索中です。
やっぱり人から得られる情報は大きいです。
近くの人でもいいので、常に情報に触れている人との違いを実感をしてみると自分の怠惰に気づくことが多いです。
実行しなきゃですよねー。