kazu22002の技術覚書

PHPer, Golang, AWS エンジニアの日々

プログラミング

Vue.jsで入力フォームの値を取得して処理してみる

Vue.jsで入力フォームの値取得して、独自処理を書く処理でやってみた内容です。 <div id="input-form"> <div> <input type="text" v-model="name" > <input type="text" v-model="mei" > <input type="text" v-model="start_date"> <button v-on:click="getSearch"> </div> <div> {{ fullName }} </div> </div> <script> var inputViewModel = new Vue({ el: '…

Vue.jsのcomponentを使ってリスト表示

Vue.jsを使って、もっと実践的なリスト表示をしたい。ということで、ドキュメント参照です。 jp.vuejs.org コンポーネントとv-forが一番しっくり来る書き方だったので、参考につくってみます。 <div id="name-list-example"> <div is="name-item" v-for="(item, index) in lists" v-bind:key="item.id" ></div> </div> <script> Vue.component('name-item', { template: '\ <div class="item">\ </div>

Vue.jsでデータバインディング

公式ドキュメントのサンプルを参考に勉強しています。 ディレクティブ vue.jsのサンプルを見ているとディレクティブを覚えるだけで結構できることが広がる感じがする。 jp.vuejs.org 個人的に使ったことがあるのは「v-on」「v-bind」「v-for」「v-model」ぐ…

Vue.jsでHelloVue表示とループ表示

Vue.jsドキュメント見ながら四苦八苦中です。 ただ楽しくなってきたので、いろいろやったことや詰まった点を混ぜながら書いて行きたいです。 基本はドキュメントのサンプルを実行しているだけです。 まず最初の表示にしてみる <html> <head> <meta charset="UTF-8"> <script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/vue@2.4.4/dist/vue.js"></script> </head> <body> <div id="app"> {{ message }} </div> <script> va…</body></html>

Fluentdでの動作チェック方法

基本新しいことをやるときに、どうやったらエラーなのか動いているのかを見極めるが大変です。 さらにネットワークが絡むとさらに厄介だと思っています。 動いていない際の切り分けがうまくなると新しいことをするのにも役立ちますね。 ということで、Fluent…

コードをきれいにする努力

自分のソースが汚いことがものすごく理解できるようになりました。 意識的に共通化を行うようにしていたが、見やすいソースや理解しやすいソースはもう少し別の観点を意識する必要があったことを教えてもらっています。 世の中で言われていることそのままだ…

ログサーバーへの集約と転送のFlentdとAmazonElasticsearchServiceの具体的な設定

AmazonElasticsearchService(AES)を利用してログを収集、表示しています。 Fluentdを利用したのですが、設定までそれなりに苦労したので、書いておきます。 IPでの制限は以前記事にしたので、割愛。 今回の環境 CentOS7 Nginx logはltsv形式 Fluentd ( td-a…

ALBが便利すぎです

AWSのロードバランサーの話です。 AWSのロードバランサーはELB,ALB,NLBがあります。(NLBはかなり最近のアップデート) ALBのなにがいいのか ApplicationLoadBalancerという名称です。 aws.amazon.com ALBはURLのパスまたはHostでサーバーの切り分けが可能に…

AmazonElasticsearchServiceを使ってみた

AmazonElasticsearchService(AES)でログ収集、分析を試しています。 アクセスログはサービスを運用する上で大切ですね。 複数サーバーで運用しているためログ分析がしっかりできるものが欲しく、前から使いたかったElasticsearch+Kibanaがすぐ使えるAESを…

AWS RDSの料金

以前AWSの費用周りを意識する必要があったため、調べました。 基本的にはAWSのページをみればわかりますが、その際に気になった部分を書いていきます。 RDS自体の料金 料金 - Amazon RDS | AWS インスタンスタイプとストレージ分の料金が発生します。 これは…

AWS RDSのバックアップ

AWSのRDS(postgres)を使用しています。 本当に便利です。 中でもスナップショット(バックアップ)から簡単に復元できることは個人的に最大の魅力だと思います。 よく勘違いされがちですが、スナップショットは指定の時間に作成されているので、その時間の…

PHP memcached が遅い件にぶち当たりましたが、解決しました。

PHP7に変更して、PHP memcacheがないことでいろいろと調べながらmemcachedを導入してみました。 ただmemcachedを使った場合だけものすごく遅くなったため、対応した内容をメモで残しておくための記事です。 結論から libmemcachedが1.0.16だったのが悪かった…

PHPのコンパイルってどうやるの?

PHPをいれる際にどういれいているか? yumやapt-getで導入 phpbrew xampp ソースからコンパイル いろいろなやり方がある現在ですが、いろいろな手段をしっていると幅がひろがっていいと思います。 PHPのコンパイルを初めて試したとき、yumの利用しやすさを実…

技術更新の時期だと痛感している

技術者であれば数年単位で技術的な内容の更新をするべき時代だと思う。 自分自身がおいつけていないため、痛感してるだけだがそろそろ取り組まないとまずいと感じている。 個人的にはAWSでのインフラは仕事で利用できているため、最新情報を特に気にしている…

Gitの運用方法(ほぼmasterのみ)

Gitの運用ルールはいろいろあります。 GitFlow、GithubFlow、GitlabFlowなどがありますが、すべてきっちりブランチを作成するところが自分の仕事の運用において大変でした。 まずGitの使い方を理解していないところから、運用方法を導入しようとしたがさっぱ…

いまさらですがGitを使い始めました。いいね。

VSS,Subversionとバージョン管理を経て、ついにGitで仕事が回り始めたので感想などを。 Gitに変えてよかった ブランチがとにかく早い!! 違いとして集中管理と分散管理がよく言われているが、あまり意識はないですね。使い方の問題ですが。 理解としてはブ…

jQueryCore3.0がリリースされたみたいです。

jQueryCore3.0がfinal Releaseとのことで正式版になったみたいです。 blog.jquery.com 3.0 Upgrade Guideも見てみましたが、やっぱり見慣れた関数がDeprecatedとかremovedとかみるとアップデートに抵抗がありますね。 対応のブラウザも確認しましたが、意外…

pythonの改行コードで詰まった

pythonでslackに投稿していたが、改行を追加しておくる際にちょっと詰まった。。。 slackへの投稿周りは前に記事にしている。 kazu22002.hatenablog.com 改行文字といえば\n 改行コードは「\n」。バックスラッシュとn。 これは理解しているのですが、phpで書…

sakura editorの設定をgithubへ

PCを初期化したため、すべての設定がなくなりました。 これを機に設定をネットに置いておこうと決意。 SublimeTextの設定はまだ足りていない感じがあるので、まだ検証中です。 sakura editorについては大体キーの割り付け設定だけしているので、これは記憶の…

Homebrewを使おうとしてXcodeのライセンスエラー

tmuxなるものを試そうと brew install tmux でエラーが出たので調査 Error: You have not agreed to the Xcode license. Please resolve this by running: sudo xcodebuild -license このコマンドを実行。。。 ライセンスの英文がでてくるから、よくわからず…

sublimetext3のSidebarEnhancementsでExplorerを開く

Windowsで開発をしているのですが、Eclipseから移行した際にファイル自体をとってくるのに苦労したので、設定をしてみた。 IDEのファイルをドラッグ&ドロップでもってこれない リリースファイルのみファイルを持ってきたい。Eclipseでやっていたときはファ…

今月買った本を載せてみる【5月編】

毎月興味があれば本を買っています。 5月分を載せてみます。 理論から学ぶデータベース実践入門 ~リレーショナルモデルによる効率的なSQL (WEB+DB PRESS plus)作者: 奥野幹也出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2015/03/10メディア: 単行本(ソフトカバー)…

pythonでslack APIを試してみる

slackを使っているが、もっと情報を集めるツールとしてみたい。 メールで送信をしようとしたが、知識不足でドメイン周りでエラーがひたすら出た。(gmailです) まぁ、内部環境だからまともなドメインなんて取得してないですし。。。 と、そこでslackに投稿…

cordovaでのsplashscreen設定

cordovaでのスプラッシュ設定を入れてみました。 <preference name="SplashScreen" value="splash"/> res/drawableにsplash.pngで画像をおけばできます。 ただ画像は9patchにしておくべきでしょう。Androidですので、画面サイズはいろいろですからね。 splash.9.pngになりますかね。 Apache Cordova API Docum</preference>…

プログラミングをしてみてiOSは優秀だとさらに感じてる

最近プログラミングの幅がだんだんと広がってきました。 その中で、iOSは優秀だったんだと感じている。 その昔、Android開発にて Androidのアプリ開発をしていた時期に、いつもiOSにはなぜか勝てる気がしていなかった。 理由はいくつかあったと思う。 戦力の…

プッシュ通知の実装方法が変わっていた。(Android, iOS)

僕がプッシュ通知に関わったのは1年前ぐらいです。 すでにかわっているとは。。。 iOS8 iOS8のプッシュ通知の登録方法が変わっているのを最近しった今日このごろ。。。 この記事のお陰です。 Xcode6でiOS8へPush通知が送れない場合の解決方法 - Qiita Xcode6…

ファイル操作アプリ作成完了!

前からやっていたWindowsでのアプリ関連です。 windowsでファイル操作の日本語対応 少し進展しました。 - kazu22002の技術覚書 結果として、動くものができました。 ただ「C#」でのWindowsアプリという形で作成しました。 PythonやPHPで戦っていましたが、残…

windowsでファイル操作の日本語対応 少し進展しました。

windowsでファイル操作を利用して作りたいプログラムがあり挑戦中です。 以前、日本語での対応で挫折中と書きましたが、すこし動いたので掲載します。 現在pythonに絞ってチャレンジ中。 まず前回から変えたのは文字コードは「cp932」でやっています。python…

Windowsで動作するプログラムを書いてて、日本語で挫折中

現在Windowsで動作するプログラムをPHPとPythonを用いていろいろ試行錯誤中です。 そこで常にエラーで悩まされるのは日本語文字です。 意味がわからなくなってきました。 PHPでファイル名を取得し、コマンドプロンプトで表示させる。だけのプログラムですが…

wxPythonの導入ではまったこと

windowsでアプリを作ろうと挑戦しています。 wxPythonを利用してpythonによるGUIプログラムが可能そうだったので、やってみることにしました。 導入自体はかなり簡単なように見えたのですが、動作までに引っかかってしまったので備忘録です。 はまった主な原…